1 Apr 2022
閉店間際「子供が見たいのですが、良いですか?」と母子がギャラリーに入ってきた。母親が「絶対触っちゃダメよ。」何度も何度も3歳の息子に言い聞かせる。 触りそうになると「触っちゃダメだったよね!」と母親が子供を注意する。招き猫工場のトランクのスイッチを入れてあげると、子供が食い入るように見つめる。もっ…
27 Mar 2022
3/23(水)〜4/3(日) 木彫人形作家小嶋伸さんの作品展。 今回の作品の中で、作家の制作風景を箱にした作品がある。 そこに点る灯りは、夜遅くまで、制作に没頭している作家の日常が描かれている。大切に作られた一つ一つの作品。どうぞじっくりゆっくりご覧ください。 …
10 Mar 2022
小嶋サチコさんの革バッグ、植村美子代さんのお洋服と銅版画の展示会。 小嶋サチコさんが作る猫型バッグを手にすると、愛猫を連れて一緒に出かけているような嬉しい気持ちになります。どの作品も柔らかくて軽い素材の良い革で制作されています。 使い込むほど、味わいの出てくる作品です。銅版画家でもある植村美子代さ…
15 Feb 2022
銅版画家桐山暁さんの作品は、サーカスシリーズ、星の王子さまシリーズ等お話をもとに、猫の形を借りて描かれている。 銅版画特有のシャープな線というより、手描きの様な柔らかい線はディープエッチングの技法によるものだという。 染めた雁皮紙を版画紙にのせて刷る。 刷られた版画の余白に、別の版画を貼る。 銅版…
9 Feb 2022
編むだけに留まらず、羊の原毛から糸を紡ぎ、それを染めて 編んでいく。 この工程をこなすには、相当の根気がいる。 ギャラリーに展示された作品の間に並べられる羊の写真、羊の置物。 羊毛を大切に無駄なく使い、その良さを最大限に活かそうと制作された作品には、彼女の「羊愛」を感じる。 そして、紡ぐこと、編む…
26 Jan 2022
灯りとプランターを中心とした作陶展。 部屋の中に、花や緑を焼き物に入れて飾る。 夜に灯りとして焼き物を置く。 生活雑器以外の焼き物が、日常に潤いを与えられる事を提案しています。日曜日以外は作家在廊予定です。 …
6 Jan 2022
月魚ひろこさんの可愛い陶人形ファンが初日からいらしてくださり、大盛況 インスタなどで作品が世界に発信されるので、ファンは中国にも多勢いるようです。いつも来られるお客様同士で、何体人形を持っているかを自慢し合ってました多くの人に愛される陶人形は、月魚さんそのもの。 16日まで展示しています。 …
20 Dec 2021
今年のギャラリールームの企画展、レンタルは19日(日)を持って全て終了致しました。企画展に協力頂いた作家の皆様、レンタルしてくださった作家の皆様、そしてご高覧いただいたお客様。皆さんのおかげでコロナ禍の中でも、今年も無事ギャラリーを行うことができました。本当に本当に有難うございました。来年は、この…
9 Dec 2021
羊毛を使って、絵にする作家さんは少ないのではないかと思う。 原毛を染めて、自分の色使いで描かれる世界は、カラフルでありながら、優しい世界だ。 可愛い小物類が人気だが、こうした絵にも興味を持っていただけたら嬉しい。 羊毛造形作家の名の通り、創作幅の広さは笹岡かおりさんならではの作品だ。 12月19日…
1 Dec 2021
羊毛造形作家、笹岡かおりさんの作品展。 羊毛で可愛い動物を作るだけでなく、物語を造形する作品もあり、制作範囲の広いことに驚かされる。 原毛はご自分で染めているので、色合いが優しく、見ている私たちまでも優しい気持ちになる。 1、4、5、11、15、18、19日作家在廊予定です。 …
泰木窯作陶展
月の友達
夏休み
第5回川越ミニコミック市