川越の小さなギャラリー

レンタル展示会情報

猫に慰められる

閉廊間近「やっと来れた‼️」といらしたお客様がいる。熱心に作品を見ながら、時折涙ぐむ。愛猫が亡くなったばかりという事で、お辛い様子。そんな時の慰めの言葉など要らないのに、ついつい余計な事をお話ししてさらに涙を誘ってしまい、傷つけてしまったようで猛省。本当にごめんなさい。…

生藍葉

中村千代さんは、藍畑を栽培し、ご自分の藍ガメで染めた藍染や草木染めをされる。スカーフやタペストリー、お洋服、糸に染めての展示。小柄な身体にどこにそんなパワーがあるのか?と思うほど、ダイナミックな染物。全日作家在廊です。是非彼女にお会いして、元気を貰ってください。 …

生涯現役

18日(水)で高田兵庫さん、弘子さんの6日間の展示が終わった。毎日深谷からご夫婦で、車で通われた。「このギャラリーでは、私達が最高年齢ね〜」と笑う弘子さん。彼等と知り合ったのはもう20年以上前になると思う。当時から銀座のギャラリーで活躍され、精力的に公募展にも出されていた。ギャラリールームでは、一…

「高田兵庫・弘子 陶と織」展始まる。

11月20日(金)〜25日(水)「高田兵庫・弘子の陶と織」の展示会。高田兵庫さんの力強い陶芸作品と弘子さんの明るい織の作品展。兵庫さんの器は和洋選ばず、どんな食材にも合います。明るい色合いの弘子さんの織を首元に巻くと、元気が出てきます!お二人のお人柄が滲み出る作品展、全日作家在廊です。コロナに負け…

お洒落の季節

コロナ禍で外出自粛が続いていたのが、やっと緩和され皆が旅行に、外食にと出かけ始めている。そんな時に石山節子さんの着物リメイクのお洋服や、モダンな図柄のバッグや小物がギャラリーいっぱいに並ぶ。センスも良く、作りも良い事が口コミで拡がって、新作を楽しみに、オープン前にお客様がいらしていた。これからは、…

泰木窯 秋の作陶展

今日から始まる泰木窯さんの秋の作陶展。いつもより 1時間遅い12時オープン。それでも昨年同様一番乗りのお客様がオープン前より来られる。「沢山あるのが見たくて‼️」と笑顔で作品を見られる。作品は作家さんそのもの。どの作品も素朴で優しくて可愛い。23日(水)まで。作家全日在…

楽しい展示会二つ‼️

6月18日(金)〜24日(水)の6日間は、ギャラリールームで、木工家電作家「吉田tomo子展」カワクリで張り子、イラストの「ヤマダリツコ展」が行われてる。全日作家在廊するので、作品と合わせて、ユニークな作家の素顔もぜひご覧ください。気負わず、自分なりの世界観を持つ、楽しい展示会。明るい気持ちにさせ…

待ち合わせ

携帯がこんなに普及する前は、私達は約束した友人、恋人を 時計を見ながら、不安に思いつつもじっと待っていた。 そんな時代を思い起こさせる小嶋伸さんの作品「街角にて」。 電柱の灯で時計を見ながら、「待つ」切ない時間。 良い皮を使って、確かな技術で美しい猫の形で作られた サチコさんのバッグ。 是非この素…

「張り子ナイツ」始まる!

イギリス人とドイツ人のご両親を持つダブトンさんの日本での初個展。昨年夏に行われた「川越ミニコミック市」に参加した事をきっかけに、この度ギャラリールームで個展をされる。日本で仕事をしながら、自分の好きなイラストを描いている。彼女は、27歳。この勇気ある第一歩を心から応援したい。1月30日(木)〜2月…

jin clubは家族クラブ

jinさんの展示に、お母様のパッチワークと 妹さんのつまみ細工が展示されているコーナーがある。 jinさんの初個展に、岡山県から駆けつけてくださったご家族。 「こんなに素敵な作品を作っているなんて知らなかった。」 という友達や、ご主人。 多くの友人や、家族の協力は、彼女のお人柄が招いたものだ。 この…

アーカイブ